大航海時代Online各レベル・スキルの上げ方の効率と、 その効果等を追求していくWikiです。

スペシャルスキル

 研究を開始するのに、冒険・交易・戦闘すべてのレベルが5以上必要
 おぼえたスペシャルスキルの数は有利不利に影響しない。下位のスペシャルスキルが上位スペシャルスキルの前提になっているということもない。

論文提出回数

 研究テーマの出現前提条件  論文提出回数12回目のイベントで、応用研究棟★★  論文提出回数30回目のイベントで、専門研究棟★★★  論文提出回数50回目のイベントで、特別研究棟★★★★
 論文を提出した回数が、3,6,9,12,15,20,25,30,40,50,60,70,80,100回目でイベントが発生。  イベントが発生するには大学の教授と話す必要がある。書庫の学者では×。  イベント進捗率100%時に教授に話さずに次の論文を報告するとイベント発生の提出回数としてはカウントされず、結果としてイベントを発生させるためにより多くの提出回数が必要となる。  このため、イベント発生の度に大学に戻る手間を省くためにロンドン(オックスフォード)周辺で一気に論文100回提出してしまうのも一案。 一気に100回はキツイ、という場合でも、せめて応用研究棟が使える12回目のイベント程度までは最初にやっておくと書ける論文の幅が広がる。  なお、すべてのイベント終了後も、新たに専攻を取得する場合は大学に戻る必要がある。

効率的な提出回数の稼ぎ方

○奨学制度説明会★  通常航海10回、黒字貿易(交易品売却で利益10万D以上)10回、砲撃で10隻撃沈で達成。  相場や関税等にもよるが、南蛮品等の高額で売れる交易品2?5個程度売却×10回で達成可能なので、資金さえあれば商館買いして売ればよい。
○基本生産技術1★  基本生産を100回。やや時間はかかるが、必要なスキルランクが最低限でよく、弁当と材料があれば移動せずに学者(教授)の傍で延々と続けられるのが利点。保管と調理で卵<>ニワトリorアヒルを交互に生産すれば材料を補充する必要がない。
○日用品取引学1★  カテ1系交易品60個購入を12回。ロンドンの近くではヘルデルでカテ1品を多数販売している。またチュニスなら安価な食料品5種販売で書庫もあるので、カテ1連打してその場売り>報告を港内で繰り返せる。
○人心掌握術1★  アレクサンドリア等、書庫・道具屋・酒場(休憩所)が近い港で回すと一回あたりの移動時間が短くなり効率が上がる。「花の憧れ人」称号を名乗っていれば、アイテムを貢ぐ回数は半分で済む。
○海洋学1★  委任航行(1枚以上消費)3回で完成。委任航行が始まる前に元の港をクリックして戻っても単位が貰えるので真面目に航行を終える必要がない。
○特殊生産技術1★  特殊生産(錬金術もしくは言語学)による生産10回で達成可能。錬金術にも携帯レシピが実装されたため回しやすくなった。若干(冒険職・合計名声二万超で25)だが冒険名声が得られるのも利点。
○特殊生産技術1★★  特殊生産20回で達成可能。  基本生産大成功7回でも達成可能。主計長の高い副官や大成功率増加SSを駆使するとかなり速く達成できる。前提として言語学もしくは錬金術がR2必要となる点、ハードルが高い。 

単位

 論文を達成・報告すると獲得でき、スペシャルスキルを装備する際に消費する。  スペシャルスキルの枠は、入学時に1、以降単位の累積取得数が 1000,5000,20000,50000に達した時に +1ずつされ、最大で 5。  このスキル枠追加については大学に戻る必要はなく、各地の学者に報告でOK。
 奨学制度説明会★で得られるSS「奨学生認定」を装備していると、論文報告時の獲得単位が20%増加する。  単位100で装備できるので、獲得単位の多い論文を報告する前に消費単位の少ないスキルと入れ替えるだけでも単位が稼げる。

効率的な単位の稼ぎ方

○基本生産技術3★★★★  基本生産大成功(R15以上)100回で単位3500。調理?ではパチャマンカのマカ和え、子牛肉のグリルライム添え、ププランツリーなど。工芸?なら油彩画、鋳造?なら巨匠の大工道具か。  消費できる産業貢献度に余裕があれば特別生産20回が速い。  R14以下(R1でもOK)の生産でも2000回で達成でき、その場合でも生産一回あたりの取得単位は基本生産技術系で最も高い。マイスターを名乗れるのであれば自動生産を使い、街中で他のことをしながらちまちまページ数を稼ぐことが可能。
○白兵技術3★★★、個人戦術2★★★  甲板戦勝利10回で単位2600。
○調査技術3★★★★  学問R3以上東洋発見物の再発見15回で単位3000。  安平もしくは漢陽の書庫の地図を2セットで達成できる。クエストを絡める場合は堺の書庫の地図も活用するとよい。
○海洋学2★★★  委任航行(回航許可証3枚以上消費)5回で単位800(1200から下方修正)。出港即帰港でOKだが、その場合でも消費した許可証は戻ってこない。回航許可証が余っている人向け。

効率的な稼ぎ方のコツ

 交易品購入系の研究行動をおこなう場合は、一回につき対象カテゴリ合計60個を購入するのが(ページ数稼ぎの点では)むだがない。

一覧


専攻獲得単位習得スキル効果効率的な達成方法
操船技術110洋上の航行速度が上がるロンドン<>ブレーメン間を一往復(委任航行でも可)
危機管理法1
自然学・人文科学1
調査技術1
野外活動術1
海難史1
陸上戦闘技術1
基本生産技術1調理・保管・縫製・鋳造・工芸で100回生産(ランク等は無関係、回数のみ)
特殊生産技術1
商業技術1南蛮品等で利益10万D超の交易品売却を10回行う
日用品取引学1100カテ1交易品割引カテ1交易品を60個以上/回で購入
工場製品取引学1カテ2交易品を60個以上/回で9回購入
一般奢侈品取引学1カテ3交易品を60個以上/回で購入
上級奢侈品取引学1カテ4交易品を60個以上/回で購入
砲撃技術1
白兵技術1
個人戦術1
操船戦術1
船舶修理技術1
人命救助術1
海洋巡視技術1警戒と見張り同時発動で1日20、管理スキル上げの様に洋上移動する必要はない
人心掌握術1酒場娘に贈り物を10回
奨学制度説明会論文提出時の獲得単位+20%南蛮品等で利益10万D超の交易品売却を10回行う
未開地開拓術
特別生産技術
闘技場戦術
人間行動学
国家貢献論
私有地活用学
教諭論

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

冒険レベル
交易レベル
海事レベル
非戦
副官
名声
武器会得度
冒険系職業
交易系職業
戦闘系職業
テクニック
文化貢献度

副官スキル
オプションスキル
専用艦スキル
スペシャルスキル

冒険系スキル

航海を便利にするスキル

陸上で使うスキル

知識関係のスキル

その他


交易系スキル

陸上で使うスキル

航海を便利にするスキル

生産スキル

交易品の購入量を増やすスキル


海事系スキル

砲撃戦で便利なスキル

白兵戦で便利なスキル

回復系のスキル

その他


ご意見・ご要望

【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます