大航海時代Online各レベル・スキルの上げ方の効率と、 その効果等を追求していくWikiです。

名声の効率いい上げ方

共通

PT組んで報告すると、PTメンバ報告時に少しだけ名声入るのでお得。 ただし、レベル差があると低い方が貰えるおすそ分けがごっそり減る(高い方は減少なし) 職業は、冒険名声なら冒険職、交易名声なら交易職、戦闘名声なら戦闘職でないと半減するので注意。 また、合計名声が20,000を越えると貰える全ての名声が半減する。 つまり、合計2万を超えていて適正職ではないと、本来貰える数値の1/4しか貰えない。
名声にはLvによって上限が決まっており、上限に達するとLvUPするまでそれ以上上げることは出来ない。 最初の上限は10万/Lv50(50以下は一律10万)で以降はLv1上がる毎に上限が1万ずつ増えていく。 なお、自国PC及び自国旗付きNPCへの海賊行為や亡命をすると各名声が下がるので注意。
スペシャルスキル「成果表現法」を有効にすると冒険・交易・海事の獲得名声が20%アップ。 当該論文を書く前提として、提出回数15回(イベント進捗状況によってはもっと多くなる)が必要。前提スキルはない。

冒険名声

ひたすらクエと地図消化 街発見物、釣り発見物、沈没船、ダンジョン発見物、地図は好みに合ったNPCにできる限り報告する。 地図は報告すると未発見地図出しの妨げになるので、報告しない人も多い。 発見のみで報告しないと爵位につながる冒険勲功値には加算されないが、地図で得られる勲功値(冒険職での初回発見時の経験値と同じ)は少なく、クエをこなしていくだけで勲功値は稼げる。 また他の発見物の前提となっている場合も、未報告のままでも発見すれば前提を満たしたことになる。

冒険勲功値に関しての注意点


3種の名声の中ではもっとも上がりづらく、冒険メインキャラでも普通に発見物コンプしてもカンストまで達することはない。 大半のクエ出し条件に名声が絡むため、無駄なく上げることが必要不可欠である。 取得学問スキルを減らすとそれだけ名声の入手機会を減らすことになるので取れるようなら全学問取得しておいた方がよい。 どれか一つで名声が欲しいだけというならもっとも稼ぎやすい美術?一択。

論文執筆

スペシャルスキル?習得や単位稼ぎのために行われる大学の論文は、経験値と名声も達成時にそこそこ稼げる。
(同じ論文を何度書いても得られる経験・名声は減らない) 冒険クエや地図をこなす際には並行して論文を執筆するとよい。
書庫が近くにある場合は、R1以上の発見物3回発見で達成できる「自然学・人文科学1☆」(経験・名声350)が最高効率。 また沈没船探索1隻で達成できる「海難史1」も経験・名声を600得られおいしい。ページ数増加は船探索達成時のみであるため、引き上げ・曳航の際は別の論文を書いていてもOK。船探索開始の直前に「海難史1」を選択すればよい。

複アカもしくは艦隊の場合

いわゆる複数キャラでの地図回しが一番早い。  基本的にそれなりに冒険スキル(探索/開錠/学問)を持っていること、頭痛薬のストックがあることが大前提。 頭痛薬はなくても効率が下がるだけだが、スキルがないのは論外(熟練いらないなら学問・開錠は艦隊共有に頼って探索だけ自前という手もあるが)。 頭痛薬は@WEBのプレゼントを利用したり、沈没船の獲得物で複数手に入ったりするので活用するとよい。 バザーなどで購入するのも手だが、それなりに値が張るので赤字は覚悟すること。
安全海域で済ませるならリスで出るマルセイユ行き美術地図R7が良好(名声20k以下なら一回200) 町中で発見&好み報告可能なので名声も依頼斡旋書も貯まり、頭痛薬の赤字減額も可能。 地中海での移動のみなので荷物持ち用のキャラを用意するのも楽。 ただし、他の発見地図は済ませておき、なるべくハズレが出ないようにすること(リス書庫は地図の数が多いため)。 発見物なしの財宝地図もいちいち捨てているとかえって効率が悪くなるのでなるべく最後まで持っておくといい。 名声効率で言えば、ナポリの美術地図も同程度?若干上程度稼げるのでオススメ。 こちらは名声のほか探索美術開錠の効率がやや上回るが、好み報告ではないので収入と社交熟練はお察し。 並行して上げるもの(名声、収入、どのスキルに比重を置くか)に合わせてお好みでどうぞ。
地図の出やすさならカリブ開拓地で出るヴェラクルス行きメソアメリカの宗教学?地図回しがかなりいいと思う。 報告NPCが好みで名声20000以下なら一枚あたり120、20000以上でも60はいる。 ただし陸戦で絡まれないだけの戦闘レベル50ぐらいができればほしい。なくても平気だが、絡まれる=時間ロスである。 経験値、報告報酬ともに美術地図に劣るため、並行して宗教学を上げたい場合の手段と言える。
ちなみにボルドー地図回しは名声20000以下なら一枚あたり45ぐらい以上で23ぐらい。悪くはないほうだと思うけど。
参考データ(※キャラの育ちによって異なります) 地図開け1周の時間/取得名声
  • マルセイユ美術地図 3分強/100
  • ヴェラクルス宗教地図 3分弱/80強
  • ボルドー美術地図 1分弱/30
  • ナポリ美術地図 1分強/60

ソロの場合

倉庫・商館ショップを利用した擬似的な地図回しを行う。言うまでもなく艦隊の場合と比較して効率では劣るので、できない場合の手段として考える。
ElOアップデート時の仕様変更に伴い、共有倉庫の使い勝手が増したことでやりやすくなった。 目的の地図を発見したら、共有倉庫にいれて裏キャラで受け取る。それを繰り返し、十分に貯め込んだら出発し、目的地の銀行で地図(とブーストアイテム)を取り出してひたすら発見→報告を繰り返す。
共有倉庫が無い場合、商館に地図を上げる(1Dとかで出す。万一買われるのがいやなら1000Dぐらいにしとく)と持ち物扱いではなくなるのでまた地図を出すことが出来る。 たくさん回す時は3枚ずつためてからCCする。
リスボン商会所属キャラは教会の祭器の地図(美術R5,ボルドー)と教会の宗教画の地図(美術R7,マルセイユ※好みの報告)、 ロンドン商会所属キャラは教会の祭器の地図(美術R5,ボルドー)と豪華な衣服の地図(財宝R6,ヴェネチア)、 セビリア商会所属キャラは教会の宗教画の地図(美術R7,ジェノヴァ)、 ヴェネチア商会所属キャラは教会の宗教画の地図(美術R8,ナポリ)、 アテネ商会所属キャラは人物画の地図(美術R6,アムステルダム)
以上を商館ショップに上げると地図回しできる。 他地域の商会の人は商館からは無理なので、書庫⇔発見地が近いアテネ書庫の象牙の女神像の地図(財宝R7,アレキサンドリア西)で我慢する。
共有倉庫が無いとほかの地図は複数出すことが出来ないため、移動中に消化出来る適当な地図で稼ぐようにする。 代表的なものは欧州での美術地図、カリカットで出る東南アジア方面の地理学?地図など。 発見場所が同じものを集めて1度に発見すると効率がいい。 冒険クエストは名声縛りが厳しいので、普通にクエストをこなしているだけではなかなか高ランクのクエストが出ず、低ランクのクエストを何度もこなしてもなかなか名声が上がらないという悪循環に陥りやすい。 下記の港発見報告等でなるべく底上げしておくとよい。

序盤で稼ぐためのネタ

●航海者養成学校 養成学校の講義は、得られる経験・名声と比較して簡単なクエが多い。さらに養成学校上級卒業時に名声1000(合計名声が二万を超えると500)を得られるので、面倒でも早めに卒業しておこう。 ちなみに冒険職の場合、初級学校は130点、中級学校は198点、上級学校は1060点+演習分(一回6?15)の名声がそれぞれ得られる。ただし、演習は本来そのクエやって得られる名声よりも減額されてるので注意。
●港発見報告で底上げ 冒険職で、港発見が好みのNPC(リスボン ディアスなど)へ報告する。 初期だと正装度縛りでNPCはなかなか相手にしてくれないので、航海者学校に入学して制服制帽をつけるといい。たまに制服制帽売ったという話も聞くが、売値は安いしその他の正装高い服は名声必要なんでやらないほうがいい。
スキル不要で発見できるうえ、遠方の港は報告時に得られる名声値も大きいので、中盤以降も行ける海域が広がった際はこまめに報告するとよい。
大学の論文「自然学・人文科学1☆」の達成条件は「発見物R1を3回」だが、学問不要である港発見でも1回にカウントされる。 このため3つ港を発見すれば達成でき、報告時に冒険経験350・冒険名声350を繰り返し(未発見の港がある限り)得られる。 早めに当該論文を書く条件(論文提出2回および、いずれかの学問R2)を満たし、港発見回りの際は並行して論文執筆を行うといいだろう。

開拓地納品

冒険名声・経験の上がる納品物もある。 その他、発見物カードを献上して名声と経験を得ることができる。カードロストになるので、次回同じクエをやった(あるいは同じ港に上陸した)時に余分に経験をもらえるようになりちょっとお得。ランクの低いカードだとせいぜい1桁の名声しかもらえないが、高ランク発見物だとそれなりの名声だけでなく勲記までもらえる。 毎週月曜の中枢都市判定と同じタイミングで献上可能カードも更新されるようであり、該当地域で活動している場合はチェックするといいだろう。

勅命

通常の冒険クエストは必要名声条件が厳しいが、勅命は冒険名声0でもクエストが出る。(お目当てのクエストが出ない場合は出るまで再提示を繰り返せばよい) 発見系の勅命クエストは獲得名声が200(合計名声二万超の場合は100)以上のため、近場で達成可能なサンティアゴやマニラ発の勅命を回すことで高効率の名声上げが可能。 冒険名声が増えないうちに合計名声が二万を超えてしまった場合や、亡命等で冒険名声が著しく減ってしまった場合などにはそれなりに有効といえる。

スペシャルスキルによる名声ボーナス

スペシャルスキル「発見報告話術」を有効にすると有名人への発見報告の際の冒険の獲得名声が倍になる。 ただし前提として
  • 論文提出50回
  • 学問スキル6種のうちいずれかひとつをランク11(ブースト不可、艦隊支援不可)まで上げる
が必要となる。
さらに書き上げるには学問R11以上発見物か東アジア発見物を46回発見もしくはR10以下発見物を500回発見の必要があり、 ハードルはそれなりに高い。

交易名声

名産物交易、投資、クエスト

序盤で稼ぐためのネタ

北海までいけるようになったら、各首都で木材クエを回す
近距離交易で貯めた金をはたいて、商館で売っている各種名産品を買って売る。 手間を惜しまないのであれば、ナツメグ、メース等の香辛料やルビー、サファイアなどの宝石を1個ずつ売るのが一番多く名声が入る。ナツメースをリス・セビで売ると、1個売りで名声10が入る。 時間効率ならば日本名産品がよく、2?10個(売値=利益を2万で割って余りが一番少ない数)で売る。イベリアでは種子島銃が簡単で取扱が多く、基本単価50,000Dなので2個売りで利益10万を超え、名声60(10万÷2万×名産距離12)が得られる。
商館・バザーのものに手を出すのに躊躇するなら縫製で鳥から羽毛(北海名産)を作って売る。ただし、イベリアでは名産距離2のためあまり効率は良くない。距離4になるイタリア以遠が現実的なところか。 工芸もある程度の食料品取引Rがあるなら酒造(アクアビットR3,ウイスキーR5)で稼ぎやすいとしばしば言われるが、原料消費が7?8と極めて大きく、名産距離の関係でEU内ではやはりものたりない(他国港・取引R5程度で買える量だと、名産距離分の名声を1回か2回稼ぐのがやっと)。

最初期の交易名声はとにかく稼ぎづらいのでまずは行動範囲を増やすことが大前提
中級学校卒業でEU全域の入港許可が下りるので、特殊例を除けば序盤は交易名声で海域許可取る意味は薄い。後半になればいくらでも稼げる交易名声を先行して上げるべきかは考え所である。合計名声2万で半減するのは全名声共通なので、2万になるまでは稼ぎにくい冒険名声を優先する方が得と言えば得。むろん、プレイスタイル次第では交易名声で突っ走っても良い。
●名産品による交易名声
単品交易名声
  • 名産距離 (利益が5,000以上20,000未満の場合)
  • [( 利益 ÷ 20,000 )切捨て ] × 名産距離 (利益が20,000以上の場合)
名声の総合計が2万を越えている場合は2で割って切捨て 交易系職業以外ではさらに2で割って切捨て 1種類の取引の上限値は300(交易系職業以外は150)、2万超えてる場合は150(75)
複品交易名声 名産ボーナスと同じく50個の品を2種類以上売ると+5%多くもらえる。
●ヴェネツィアクエ回し(交易名声500?) 報酬多めのクエが出やすいヴェネツィアで、商館ショップで納入品や依頼斡旋書を補充しつつ以下のクエを回す。調子よく回せれば所持金・名声・経験が面白いようにたまっていく。艦隊を組んで同時に報告すればおこぼれ分の名声が増えるのでさらにおいしい。 ヴェネチア人以外は中級学校卒業で入港許可が出るので出来るようになる。
クエスト前金+報酬必要名声納入品経験獲得名声販売港備考
ワインの緊急仕入れ25200*150ワイン102822アンコナ,トリエステ
流行通信20284150古美術品12016アンコナ,アテネ
砲弾の購入39340砲弾52016バルセロナ
教材は大事20284150古美術品12016アテネ,アンコナ
大理石の調達45560500大理石54032アテネ
安全対策27000450撤収の鐘53045チュニス鋳造?で青銅2から生産可
造船の必需品50400*500ワックス35644アテネ、サロニカ
援軍要請書の調達32500750援軍要請書104254(工芸?で生産)原料は石墨1羊皮紙1
オリーブ油の仕入れ40520500オリーブ油204032ラグーザ,アテネ
ヤシの酒605601000ヤシ酒106048アルギン
商人ギルドの苦境114000*500オリーブ2004860ラグーザ,アテネ商人ギルド登録証獲得
岡惚れ38536500大理石像14032アテネ

「ワインの緊急仕入れ」「造船の必需品」「商人ギルドの苦境」は期限付きクエ、報酬総額は即納時。
いずれも納入品さえあればヴェネツィア港内で完結するクエストで、報酬が多いため商館ショップ買いでも黒字になりやすい(というか、そのぐらいの値段で商館に出展してくれている)。 アテネで買えるものが多いので、あらかじめある程度仕入れておくとコストを抑えられる。交易名声が低すぎると高報酬のクエストは出ないので、500以上にあげてからやるといいだろう。合計名声が20000を超えている場合は、獲得名声が半減するため名声面でのうまみは少なくなる。
報酬的には物足りないとか調達が面倒だが、この他に「陶磁器の調達(陶磁器10)」「日常食の調達(小麦30)」「小麦粉の納品(小麦粉10)」「羊毛の調達(羊毛30)」「街娘の挑戦(乳5)」「マスターの新作(パスタ10)」「革ひもの納入(革ひも10)」「諸刃の道具(仕込み爆薬5)」も港内で完結可能。商館ショップの在庫やPF(入港許可なくても領有可能なので、PKに襲われないLV総計30未満の内に持つのも手)、生産スキル次第で片付けても良い。ヤシ酒のような良クエ直後に斡旋状を使うのは損なので、このあたりを挟んでリセットしてから使えばよい。調理スキルがあるなら小麦粉・パスタが簡単。 冒険者ギルドでは「タコの調達(タコ4)」「木の実の調達(木の実10)」「丸太の調達(丸太20)」「真珠貝の採集(真珠貝5)」が納入系。他、多少の手間のかかる「ミツバチの巣の採集(ミツバチの巣4)」「水の都のネコ物語(野ウサギ1、ペットクエ)」も港内で片付く。このあたりの納品物もPF産品でもあるので、狙うのもあり。 海事ギルドの「木材の調達(木材5)」は報酬86960Dと高額。経験100/名声80なんで半減しても美味い。北海の入港許可がないと受けられないのが惜しい。
●「安全対策」「援軍要請書の調達」クエ  上記のヴェネツィアクエ回しに含まれる「安全対策」クエはイスタンブールを除く本拠地6都市で請けられる。獲得名声40前後と序盤ではおいしいうえ、撤収の鐘を持っていればすぐに終わるのでクエをリセットするにも便利。スタックアイテムなのでアイテム枠一個で気軽に持ち歩けるのも嬉しい。撤収の鐘はアルジェ・チュニス・オスロ・ストックホルム、BC会場の行商人から購入可能であるほか、鋳造R3で生産可能、商館ショップやバザールでの取り扱いも多い。
 「援軍要請書の調達」も同様だが、NPC売りがなく、援軍要請書自体の実用性が低いこともあってかPC売りも少なめ。工芸スキルで自作するにも材料の石墨(プリマス)と羊皮紙(アテネ)が遠いので、そこまでしてやる価値はあるか疑問である。停戦協定状と同じ材料(ただし生産数は1-2と少なめ)なので、停戦作りのついでであればあるいは?

縫製を使う

インドでのベルベット織りが文句なしに最高。 ジャカルタの羽毛は経験面ではいいが、名声は利益依存なのであまり稼げない。 カテ3を集めまくってどんどんベルベットにしていくといい。El Orienteアップデートの南蛮交易や副官船の実装と裁縫道具の仕様変更により金策としての優位性は失ったが、形式上は大利益が出てるので名声・交易経験的には引き続きウマイ。副官料理を使えば副官の能力が置き去りになることもないのでお勧め。
カテ3集めに関しては
  • サントドミンゴ:木像3をリスボンへ運ぶクエ(カテ8枚)⇔リスボン:砲弾10配達クエ(カテ8枚)
  • サントドミンゴ:麻生地30をセビリアへ75日で運ぶクエ(カテ9枚)⇔セビリア:アルケブス銃3配達クエ(カテ9枚)
上記が手軽に集められる一例である。
また別の例として、下記のように 1)リオデジャネイロ:綿花30配達クエ(カテ14枚)を受け、同時に金・トパーズを購入してアムステルダムに配達。 2)アムステルダムでクエ報告、金・トパーズの売却(ロンドンで売却でも可)。そしてオランダ更紗・ジンを購入し、ロンドンへ。 3)ロンドン:大砲10配達クエ(カテ14枚)を受け、羊毛購入→フランネル縫製・ウィスキーを購入しリオへ運び売却。 という手順を踏むと、資金を増やしながら大量のカテ3を集めることも出来る。
その他、定期便・回航で移動でき、現地調達しやすいクエも人気。たまに紹介シャウトもある。 詳細は交易品の購入量を増やすスキル?を参照。

納品ツアーに参加する

開拓地の数値が下がるとゲルン帆や巧匠装備が作れなくなったり、地図が出なくなるので、各国で納品ツアーが行われている。 ジュエルターバンの納品などで交易名声と経験と国家貢献勲記が手に入る。 他にも海事・冒険名声の上がる納品物もあり。 共有倉庫の仕様変更により、ツアーでなくソロでもある程度やりやすくなった。

投資


=||投資で得られる名声は、投資口数+投資額/10,000。商人職以外はその半分。
合計名声が2万を超えている場合は、上記の名声値よりさらに、半分。
(つまり戦闘職で合計名声が2万を超えている場合は上記計算式の1/4)
(まとめwikiより)
||=
(大投資戦を除けば)金を消費するだけで経験などは一切得られない。この点だけ考えれば金銭効率は最悪である。 (100M単位を楽に投入できる富豪にとっては1回で1000単位で名声が来る為、時間効率は最高になる。) 金銭的にも効率を狙うなら、以下のどうしても必要な投資の際に交易職で名声稼ぎを狙うと良い。
◆必要な交易品・装備品を店に並べるため(0.1M?1M程度) ◆社交熟練稼ぎ(社交?参照。大量の投資申請書かあるいは大量の手数が必要) ◆造船の船・船部品レシピ出し(船レシピのある各港2M、本拠地5M程度) ◆爵位のための投資(初期100k?末期1G単位)
特に社交熟練は稼ぎにくく、大都市に名声のためだけに漫然と投資するようなことは、社交熟練稼ぎ効率を損なうので慎むべきである。 理想を言えば投資するときは常に社交優遇の交易職になり、社交熟練が得られる最低口数で行えればよい。 もっと言えば、(偏った育て方をしているキャラでない限り)交易名声よりは社交熟練を優先する方が良い。 実際には交易品を出すためだけにいちいち転職する方が効率が悪い場面とか、投資申請書の補充に手間取るとか、クエなどの関係で少しだけ交易名声が足りないなどの場面も発生するので、そうとばかりも言ってられないが。
なお、名声効率は無関係な話だが、爵位が伯爵以上になった場合に得られる免税特権自体は非常に強力である。冒険・海事などの他の爵位と比べると、投資さえすれば確実に得られる投資爵位は計算しやすく、免税を狙うならほぼ必須と言える。

大投資戦

唯一、直接的な報酬が得られる投資。大投資戦での投資は交易クエストの一種であり、その分の経験点と名声も(あまり大きくはないが)得られる。 最大のメリットは国家貢献勲記が得られることであり、クエ1回の最大投資額である20Mであれば基本100枚が得られる。現在は補正により、国勢一位以外の国はそれなりに枚数が増え、特に勢力が小さな国であれば150枚程度もらえたりする。 大国でも勲記相場次第では投資額を回収できるし、小国であれば多額の利益すら得られる。先述の投資爵位の関係から、投資額を回収できる国に所属している場合、安全海域で発生した大投資戦に参加しない道理はほぼ存在しない。なお、大投資戦直後には勲記相場が下がる傾向はあるが、ジパングアップデート以降の造船ブームのため、「定価」である1枚200Kを超える価格に早期に復帰することも多い。 また、キャラあたりの持てる現金額に制限があるため、その点でも勲記/造船紙を得る意味は大きい。

戦闘名声

基本的に戦闘名声は普通にレベル上げしていれば自然と上限まで到達するのであまり意識する必要はない。 海賊行為や亡命をしていなければまず間違いなくLv50になる前にカンストする。 その後も名声上昇速度>レベルアップ速度になる(LVアップごとに名声キャップは1万ずつしか上がらないが、経験は5万以上も必要になる)ため、名声に関して困ることはまずないだろう。

ひたすら戦闘

相手を全滅させた方が名声も経験も多くなるため可能な限り全滅を目指す 撃沈でも拿捕でも獲得名声は変わらない 金銭的余裕やスキル枠の余裕があり、十分な船部品やスキルを整え効率的に敵を殲滅できるならソロの方が時間効率は良い。 初心者等、余裕のない状況下ではジェノヴァ海事クエPT等での報告時の名声お裾分けを活用すると良い※。メンターしてもらえるならそれも良し。 ※ただし、報告者よりも海事LVが低いと受け取れるオマケ名声が1点とかに激減してしまう。
●2011/5/31のアップデートにより高報酬、高経験の海事クエが実装され戦闘名声もクエ達成時に195、200とかなり高め1時間で5kも貯まったほどである。

開拓地納品

海事名声・経験が入る納品物もある。 現地生産品ではカリブ開拓地の硬化ローズウッド(旧3国のみ、要石炭持ち込み)と削剥ローズウッド/削剥銅板(新3国のみ、要大成功)、テルナーテの大型船尾楼・大型船首楼(失敗不可)などが作りやすい。縫製の場合、モガディシオ経由タマタブで追加大スパンカーを作ってアンボイナに持ち込むのが比較的簡単。共有倉庫の仕様変更によってそれなりにやりやすくなった。 倉庫経由であれば、バルセロナで鋼と銅板買って硬化してもよい(旧3国のみ。大成功して圧延銅板になったら困るが)。 いずれも純粋な経験・名声上げとしては戦闘には及ばない。 海事スキルの無い生産キャラの育成に良く使われる。

その他

合計名声と入港許可

名声は入港許可に直結する。シナリオイベントを考慮しない場合、インド・カリブ入港許可に必要な名声合計値は以下の通り。
国籍イングポルイスパネデルフラヴェネ
インド洋240001600020000160001400014000
カリブ海280002800014000100001800018000
(注:イスパ、ネデはカリブ入港許可が先)
最速のネデの場合、合計名声10kでカリブ海許可が出て、16kでインドへの道が開ける。 シナリオイベントを考慮する場合、6Kでカリブ、10Kでインドまで行けるイスパが最速。 次点は8Kでカリブ、16Kでインドの出るポル。イングは12Kでカリブ、16Kでインドとやや遅め。
何も考えずに行ける範囲を増やしたいなら交易名声が最速。
投資の場合、1口(3000D)投資で名声1獲得できる。移動の手間と投資紙のコストを無視しても、名声10k稼ぐには1万回の投資と資金30Mが必要。1回辺りの投資額を増やせば回数は減るが費用は上がる。いずれにせよ純粋な名声稼ぎの効率としては劣る。
リスボンで商館ナツメースを1個ずつ売る場合、1個売りで名声10獲得できる。名声10k稼ぐには販売1千回とおよそ5Mの費用が必要(19K仕入れ、14K販売と仮定)。北海売りの場合は名声12ずつなので同条件なら名声10kの費用は4M程度。
ここから逆算すると、名声1000がもらえる上級学校の卒業は4?50万Dのボーナスをもらってるようなものである。さっさと卒業するに如くは無し。
元手があるなら現状では南蛮品が時間効率では最速。バザー/商館価格はまちまちで、国による差も大きい。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

冒険レベル
交易レベル
海事レベル
非戦
副官
名声
武器会得度
冒険系職業
交易系職業
戦闘系職業
テクニック
文化貢献度

副官スキル
オプションスキル
専用艦スキル
スペシャルスキル

冒険系スキル

航海を便利にするスキル

陸上で使うスキル

知識関係のスキル

その他


交易系スキル

陸上で使うスキル

航海を便利にするスキル

生産スキル

交易品の購入量を増やすスキル


海事系スキル

砲撃戦で便利なスキル

白兵戦で便利なスキル

回復系のスキル

その他


ご意見・ご要望

【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます