大航海時代Online各レベル・スキルの上げ方の効率と、 その効果等を追求していくWikiです。

視認

専門職

遠洋探検家?

優遇職

探検家?測量士?操船士?宣教師?史学家?地図職人?ハンター?考古学者?レンジャー?民俗学者?大冒険家?天文学者?

非優遇習得

条件:冒険Lv3、探索1、費用3000
都市:リスボン、アムステルダム、ヴェネツィア(全て冒険ギルド)

代用アイテム

簡易望遠鏡(R1)、望遠鏡(R3)、ガリレオ式望遠鏡(R5)

基本的には地理学?のパートナー。その他、考古学?宗教学?の各種遺跡の発見に必要だったり、沈没船で要求されたり。
海上で使用すると誰かの遺失物を発見することもある。

ブーストアイテム

ブースト上限は専門職、武器、服、頭、足、装飾品、副官、スペシャルスキル(重複可能)調査補助1による+1、調査補助2による+2で+14。
あと忘れられがちだが、投網で+1される(洋上限定)

武器:ガリレオ式望遠鏡(+2)、天体望遠鏡(+2:地理学+1つき)等
頭装備:エキス・ファルダ♂orエキス・ロパ♀(+2)、サモ♂(地理学+1)、アヤンモ♀(考古学+1)、
体装備:時代の過客のガウン(+2)、エイリアス専用ドレス(+2)
    チブチャ族長の装束、インカヴェスティド♀、インカチュニック♂(いずれも+1)等
足装備:航路開拓者のブーツ(+1:極北サルベージ)
装飾品:オニキスの耳飾り(+1:地理学+2つき)、冒険の御守り(+2)、腕輪念珠(+2)

ブースト装備で最大+9まで行くが基本的に地理学とセットのため、視認だけブーストしてもあまり意味がない
(学問だけ足りていて視認が足りないと言うケースは遺跡発見くらい)
上級職の考古学者?転職の為の前提に視認R8を要求するクエが有るので、その為に視認のみを伸ばす必要性はあるが
実際には各種ブースト装備があれば十分だろう。

財宝地図(発見物なしの地図)は視認時に学問不要なので、高ランクの地理系財宝地図を書庫で出す際に地理のみブースト、実際に視認する際に視認だけブーストという場合は一応ある(開錠?が育ってないと駄目だが)。

ブースト副官

名前職業必要値 (見張り)必要LV備考
アルフォンソ測量士4015/2/1地理学+1
カレン地図職人3514/2/1地理学+1
ダヴィデ史学家4617/2/1開錠+1
ドゥアルテレンジャー4018/2/1地理学+1
フィルマン考古学者3311/2/1開錠+1
フィンセント測量士4015/2/1地理学+1
フェデリコ遠洋探索家4015/2/1地理学+1
ヘルマン地図職人4015/2/1地理学+1
ポール宣教師4015/2/1
マルセリーノ探検家3613/2/1
リサ測量士4217/4/7地理学+1
ルイス遠洋探索家4017/1/2地理学+1

地理学と視認の両方をブーストするのは8人。
ただし、地理ブーストが航海長、視認ブーストが見張りなので、両立は不可。

視認ブーストは「+1すればガリレオ式望遠鏡を外して六分儀を装備できる」という場面で最大の価値を発揮するので、両立できなくてもよい
(地図読みを考えると地理+1あれば助かるが)。
ただ、発見での要求上限がそこまで高くないので、視認のために副官を雇う必要があるかと言われれば正直微妙。
他の目的で雇った副官が持っていたら使うくらいの扱いで十分と言える。

他、ダヴィデとフィルマンは開錠+1をセットで持つので、高Rの発見物なし地図に使える気がするが、実際にはこの二人が開錠を覚える頃にそういう動きが必要になる可能性は低そう。

効率の良い上げ方

基本的には地理クエ&地図で上げる。そのため地理学?とほぼセットと思って貰えば差し支えない。
遺失物の発見では熟練度が入らない。
高ランクの発見物が少なめなので、普通に冒険していると終盤上がりづらくなる。
要求される最大ランクがR10だった時期が長く、以前はそれでも何とかなったのだが、現在はR12まで上がったため、ある程度は意識して上げる必要がある。

【ポルトベロ クエ】

=||小さなヴェネツィアは出現率が下方修正されたため、非常に回しにくくなった -- 名無しさん (2009-06-28 16:05:21)
||=

冒険クエ『小さなヴェネツィア』と商人クエ『トマトを使った料理』を交互にこなす。
視認スキルだけに焦点を絞った場合、人数が少ないほうが対時間効率は良い。
船にもよるがポルトベロ⇒マラカイボは、片道約5分程度。

  <必要スキル>
  視認R2、地理学R6(※視認はR4あるのが望ましいが、R2でも可)

  <手順>
  1. ポルトベロで『小さなヴェネツィア』を受ける。
  2. マラカイボの街の住人から情報をもらい、港のすぐ外で発見。
  3. 発見後、そのままポルトベロへ移動し報告。
  4. 商人クエ『トマトを使った料理』を受け、酒場のマスターにトマトを20個渡す。
  5. また『小さなヴェネツィア』を受ける。トマトが尽きるまで以上繰り返し。

  ※トマトは一回目の『小さなヴェネツィア』をまわした後、メリダで買いだめすると良いです。
   買いに行く時はメリダすぐ東が発見場所の地理クエ『嵐に近い場所』を受けて行きましょう。

【ヴェラクルス地図回し】
文化度が発展した開拓港の書庫で入手できる『書きかけの地図』(R6)を回す。
地図を複数枚入手するために地図持ち役と地図出し役が必要なので、1人ではできない。
発見物はカンペチェ湾。

  <必要スキル>
  視認R4、地理学R6(※視認はR6あるのが望ましいが、R4でも可)

  <手順>
  1. 文化度の高い開拓港の書庫で地理地図を読む。
  2. 地図が出たら地図持ち役に地図を渡し、地図出し役はひたすら地図出しをする。
  3. 地図がある程度たまったらヴェラクルスへ。(多ければ多いほど良い)
  4. ヴェラクルスの少し北側で停泊し、地図持ち役から視認して行く。
  5. 地図持ち役が発見したら、次の人に地図を渡し、渡された人が視認。
  6. 全員が発見したらヴェラクルスの街のNPCに「カンペチェ湾」を報告。
  7. 後は地図がなくなるまで4?6を繰り返す。

【マニラ勅命】
調査における水場の確保と献上品の産地調査を交互に行う。セイロン回しより距離が短く敵性NPCも少ない。

【アムステルダム地理クエ+氷河地図】
低R向け。ソロでも可。アムステルダムから北に向かう下記の地理クエとアムス書庫のR4地図(氷河)を組み合わせる。発見後はアムスでメルカトールに報告。

「誰でも釣れる浅瀬はないか」(視認R1,地理R2、北海上で発見、「探検家の観察術心得」5個獲得)
「黒い森の島」(視認R1,地理R3、ベルゲン行き、「地理学入門」獲得)
※「良港の産地」(視認R1,地理R2、ベルゲン行き、「依頼斡旋書」2個獲得)
 ↑「良港の産地」は希少クエのため、発見物カードをロストしない限り1回しかできない。

※斡旋状にも事欠くような最序盤であれば、ロンドン経由の「ブリテン北の群島」(視認R1,地理R2、「依頼斡旋書」4個獲得)もあるが効率は落ちる。

【東地中海クエ回し】
アテネの「栄枯盛衰の狭き海」(視認5/地理学7) 発見物:ボスポラス海峡 イスタンブール前の海峡で視認
と、商人ギルドの交易品納品クエを交互に請ける
距離が近く情報収集が近隣街のサロニカと時間が掛からないので回転が早い

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

冒険レベル
交易レベル
海事レベル
非戦
副官
名声
武器会得度
冒険系職業
交易系職業
戦闘系職業
テクニック
文化貢献度

副官スキル
オプションスキル
専用艦スキル
スペシャルスキル

冒険系スキル

航海を便利にするスキル

陸上で使うスキル

知識関係のスキル

その他


交易系スキル

陸上で使うスキル

航海を便利にするスキル

生産スキル

交易品の購入量を増やすスキル


海事系スキル

砲撃戦で便利なスキル

白兵戦で便利なスキル

回復系のスキル

その他


ご意見・ご要望

【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます