大航海時代Online各レベル・スキルの上げ方の効率と、 その効果等を追求していくWikiです。

開錠

専門職

盗賊?

優遇職

発掘家?史学家?財宝探索家?考古学者?サルベージャ?民俗学者?遺跡探索家?大冒険家?

ブースト装備

頭装備:橙色の宝冠(+1、アカデミー大会賞品)
頭装備:夏の都の装飾帽(+1、探索+1、GAパッケージ特典レシピ生産品)
頭装備:ヴァーミリオンハット(+1、香料取引+1、修理+1、航海者功労特典(2016/6/7まで))
体装備:南蛮風襟付き羽織広袖・紫(+1、過去のliveイベント配布のみ、現在は入手ほぼ不可)
手装備:冒険家のグローブ(+1、リマ中層隠し通路)
足装備:鹿皮のブーツ(+1、アメリカ横断鉄道の大感謝祭時に出現する「旅行者」固定レシピ)
装飾品:ソロモンの鍵(+1、高難度クエスト報酬・使用効果:呪術)
装飾品:アステカカレンダー(+1、テノチティトラン販売 15M・使用効果なし)
装飾品:黄金の帯止め(+1、染料取引?+2 トレジャーハント)

いずれも入手は容易ではないが、それでも以前よりは緩和された。
夏の都の装飾帽は唯一の生産可能品。パッケージ特典レシピが必要だか、製造自体の困難さはそれほどでもない。
トレジャーハント品の黄金の帯止めは結構売られている。
アステカカレンダーが唯一の店売り品だが、高価かつ耐久5とかなんで、船内金庫とか共有倉庫に入れておき、必要なときだけ取り出すスタイルが無難。

ブースト副官

名前職業必要LV
ラシード盗賊28/11/16
コーネリア盗賊32/10/15
エンヴェル遺跡探索家35/5/10
さくら盗賊35/12/10
アイザック発掘家35/10/18
ライツェン財宝探索家35/11/14
文直民俗学者35/15/10
エスラ民俗学者36/5/5
萌萌武器商人37/10/10
アーイシャサルベージャ38/5/10
ダヴィデ史学家40/5/7
ベアトリーチェフィロゾフ40/20/10
フィルマン考古学者44/10/18
冒険副官という観点ではダヴィデやフィルマンは視認・探索もブーストするが、肝心の開錠+1を覚えるのが遅いのがネック。 まともにやってるとフィルマンが覚える頃にはブースト欲しいクエが残ってない可能性も・・・。 コーネリアやラシード、アーイシャは積荷強奪?も持つので、レアハント要員として雇う手はある。
なんにせよ副官で非優遇時に+1できるメリットはそれなり以上にある。発見物コンプリートを狙うとかそれに近いところまで進める気があるなら、雇っておいて損はない。

効率の良い上げ方

  • 艦隊で、アテネ⇒ベイルートのスルタンクエ回し
  • ロンドン⇒ボルドー 美術地図回し(R5)
  • セビリア⇒ジェノヴァ 美術地図回し(R7)
  • ヴェネチア⇒ナポリ 美術地図回し(R8)
  • ロンドン⇒ヴェネチア 財宝地図回し(R6)
  • 艦隊で、アテネ⇒エジプト北岸 財宝地図回し(R7)

普通に上げていたら最も上がりにくいスキルの1つ。
⇒後のアップデートで獲得熟練度が大幅に上昇したため、現在ではそうでもない。

クエスト総数が増えたこともあり、地図回しの必要性はかつてより低下している。
だが他の調査系スキルと異なりスペシャルスキルによるブーストはできず、
アイテム等によるブーストも数が少ない上ハードルが高いため、
文化貢献度消費によるクエスト重ね請けなども駆使して優先的にランクを高めておきたい。

現段階でのクエでの最高必要Rは13

ダンジョン

El Orienteで実装されたダンジョン内には宝箱がごろごろ転がっていて、開錠の機会が頻繁にある。⇒開錠スキル熟練は一切入りません。⇒ダンジョンの罠のある宝箱で開錠熟練が入る事を確認しました。(11/05/14)

地図回しによる開錠上げ

書庫では既に持っている地図は発見できないが、他の艦隊メンバーに渡すことで何枚も同じ地図を得ることが出来る。
※手持ちだけでなく、アパ・貸金庫・共有倉庫にあっても出せない。裏キャラに引き取らせた場合や商館ショップに上げた場合は出せる。

この方法を利用することで、開錠が必要で、かつ発見場所が街中でNPC報告も容易な美術地図を大量に溜め込んで、現地で発見⇔報告を繰り返すのが美術地図回しである。

持って行った地図の枚数分の熟練度が入るので、たくさん持っていったほうが効率が良い。
参加人数による効率は関係なく、あくまで持って行った地図の枚数分の熟練が参加者に入る。
つまり、1人(2アカ)で30枚消化するのも、5人で6枚ずつこなし30枚消化するのも結果は同じ。
ただ人数が多いほうが、地図を集めるのと消化するのは早くなるので時間効率はあがる。}

また、ゴア北やアテネの財宝地図回しのような、毎回、上陸地点と街を行き来するような地図回しは、発見するたびに街に戻って報告しないといけないので、ソロで行うより多人数のほうが効率は良くなる。

美術?財宝鑑定?などのページを参照
※LaFronteraアップデートにより書庫において頭が疲れた場合、他港に入港しないと回復しなくなりました。

ボルドー地図回し

【地図】ロンドン書庫
教会の祭器の地図(発見物:象牙の聖櫃)
探索、美術、開錠 ランク5

【理想要求スキル】ブースト込み
参加最低限必要スキルは、探索2のみ
推奨スキルは、探索5、美術5、開錠5

※)注意(ボルドー地図回し以外の地図回しでも同じ)
 探索が5未満だと、探索に失敗しやすく時間効率が相応に下がる。またその分、他のメンバーを待たせてしまう。
 美術が5未満だと、本人に熟練がまったく入らない。
 開錠は3以上5未満だと熟練が入るか入らないかが運次第になる(入らない時が多い)ので効率ダウン。
 開錠が3未満だと熟練は一切入らない。 }

【手順】
1.荷物持ちの人を1?2人決めて、その人はできるだけアイテムを持てるようにする
2.荷物持ち以外の人は美術の本を読み、地図が出たら荷物持ちの人に渡す
   受け渡しはバザーにするかトレードするかを事前に決めておく
3.荷物持ちの人の持ち物が地図でいっぱいになったら、ボルドーへ出発
4.ボルドーの教会、書物台の右手奥で発見をする。手順は
   荷物持ちの人が最初に探索して発見→2人目が地図を受け取り、探索して発見・・・5人目が発見したら
   教会の反対側の建物にいるNPCに報告して、また荷物持ちの人から探索発見を繰り返す

募集があれば恐れずに参加してみよう。

バリエーション:探索熟練無視コース
まず、5人(艦隊全員)で持てる限りの地図を持つ。
この状態で誰か一人が発見すると、地図持ってる全員が手持ちの地図1枚を消費して発見状態になる。
が、地図持ってても発見済みかつ未報告であれば、すでに発見している旨のメッセージが出て、地図は消費されない。
自分が発見しなくても、「美術熟練はもらえる」「開錠熟練ももらえる」のがポイント。このまま一人だけが延々と発見&報告を繰り返す。地図を使い切ったら次の人が報告&発見を繰り返す。

たとえばアイテム枠の空きが40だと仮定すると、
  • 普通の地図回し:40枚の地図を5人で8回ずつ発見する
  • 探索無視コース:200枚の地図を5人で40回(39回)ずつ発見する

となる。地図出しに必要な時間とコストは増えるが、美術と開錠の熟練はそれを上回る高速で得られる。5人全員にフルに持たせるのは難しいかもしれないが、地図持ち4人+書庫読み係1人でやっても十分大きい。細かいテクニックもいろいろある(例えば探索熟練を稼ぎたい人に発見係をすべてまかせる、探索が5に満たないので美術ブーストよりも探索ブーストを優先装備する、探索が上がったら美術ブーストに戻す、逆にまず美術を上げる、など)。

開錠R1地図

意外と開錠R1のクエが少ないので、自力でやろうとすると最序盤で苦労したりする。しかも学問R3以上のものばかり。学問ブーストが可能なら問題ないが、駆け出しの冒険者でも可能なものとして書庫の地図がある。

  • 各国本拠地の財宝鑑定 宝物の地図(探索・開錠R1)

財宝鑑定は非優遇でも前提スキルなしLv3/1/0で習得可能。地図読みで財宝鑑定熟練も入るのでスルタンクエまでのつなぎとしても有効。
  • アムス書庫の美術 美術品納品記録(ハンブルク教会行き)
  • 他の学問の地図でも探索・開錠R1地図がでる所もある。

地図読みに各学問スキルが必要だが、発見時の必要スキルは探索・開錠R1のみ。発見物なしなので連射可能。
複数枚得る手段があれば、R3まで上げるのはこれが一番早いと思われる。R1時の熟練は1枚40。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

冒険レベル
交易レベル
海事レベル
非戦
副官
名声
武器会得度
冒険系職業
交易系職業
戦闘系職業
テクニック
文化貢献度

副官スキル
オプションスキル
専用艦スキル
スペシャルスキル

冒険系スキル

航海を便利にするスキル

陸上で使うスキル

知識関係のスキル

その他


交易系スキル

陸上で使うスキル

航海を便利にするスキル

生産スキル

交易品の購入量を増やすスキル


海事系スキル

砲撃戦で便利なスキル

白兵戦で便利なスキル

回復系のスキル

その他


ご意見・ご要望

【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます